【イベントレポート】福岡大学で開催されたパラスポーツ体験イベントとパラリンピアンの講演会

2024年12月1日、福岡大学にて、オリンピックで活躍した日本人選手たちを身近に感じ、パラスポーツに触れる貴重な体験イベントが開催されました。 このイベントでは、パリパラリンピック 柔道金メダリスト瀬戸勇次郎選手のトークショーや実技披露、さらにさまざまなパラスポーツの体験会が行われ、障がいの有無を問わず、多くの参加者が楽しむ姿が見られました。

パラリンピックメダリストの迫力あるトークショーと実技披露
福岡大学柔道場では、瀬戸勇次郎選手によるトークショーと柔道の実技披露が行われました。瀬戸選手の力強い技の披露には、会場中から大きな拍手が湧き起こり、参加者たちはその迫力に圧倒されました。
参加者の一人は、「柔道金メダリストの迫力が凄かった!間近で見られて感動しました」と話し、イベントの魅力を語っていました。

多彩なパラスポーツ体験会が大盛況
イベントでは、以下のパラスポーツ体験ブースが設置され、多くの方々が実際に競技を体験しました。
ブラインドサッカー & デフサッカー
サッカー場では、視覚や聴覚に障がいがある状態を体験しながらプレイする「ブラインドサッカー」と「デフサッカー」が実施されました。約100名が参加し、子どもたちの楽しげな声が響く中で、天候にも恵まれた爽やかな時間が流れました。

フライングディスク
ラグビー場では、「フライングディスク」を楽しむブースが設置されました。家族連れや友人同士で参加する姿が見られ、和気あいあいとした雰囲気の中で体験が進みました。
車いすソフトボール&ボッチャ
その他にも総合体育館では、バスケットボールコートを活用して「車いすソフトボール」や「ボッチャ」の体験会が開催されました。参加者たちは、競技の奥深さに驚きながらも、真剣な表情で楽しんでいました。

参加者の声
イベント終了後、参加者からは以下のような声が寄せられました
- 「ブラインドサッカーは本当に難しかったけど楽しかった!」
- 「金メダリストの瀬戸勇次郎選手の柔道技を間近で見られて感動しました」
- 「普段体験できないスポーツを子どもと一緒に楽しめたのが良かった」
次回イベントのお知らせ
次回は、12月15日(日) に開催予定です。
今回は、シドニーパラリンピック銀メダリストであり、アテネパラリンピック銅メダリストでもある廣道 純選手による講演会と実技披露、さらにパラスポーツ体験会が行われます。廣道選手のエキサイティングな800mプロ車いす競技のパフォーマンスを見逃せません!
- 開催場所:福岡大学
- 参加費:無料
- どなたでもご参加いただけます
・13:30~14:50
「パラリンピアン廣道 純選手による講演会」
申し込みはこちら
・15:00~17:00
「車いすバスケットボース、フライングディスク」体験会

※本事業はスポーツ庁及びUNIVAS委託事業である「令和6年度 感動する大学スポーツ総合支援事業(大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業)」によるものです。